記事一覧

その後のハーブ

ファイル 19-1.jpg

そろそろ植替えをしなければ・・・

左下はアイスプラントです。
写真では判りにくいですが、根際がとても細く頼りないです。
植替えしずらそうです。

今日も雨マケ

今日も雨です。
素直にマケておきます。

申告書の準備をしなければと思いつつも気がノリません。
どぉーーーせ赤字やし!

で、竹の切れっ端が庭先にころがっていたので
ファイル 17-1.jpg

削ってみました。
ファイル 17-2.jpg

サインもして
ファイル 17-3.jpg

で、何に使うのかって
化成肥料を少量掬いたかっただけです。
ポットに植替えた時の為に。
わざわざ作らんでも、ドトールあたりの使い捨スプーンとか
昆布茶のサジでええんとちゃうん・・・聞こえてます
ファイル 17-4.jpg

アセロラ開花

ファイル 13-1.jpg

アセロラの花です。
あの酸っぱい果実の。
2、3日すると花びらが白くなります。

気温さえキープできれば、年に数回、実を付けるようです。
昨年7月に実付き苗を購入、10月にも実を収穫。
11月にも花を付けたのですが、収穫できませんでした。
ウチの家は通気性が素晴らしく良いもので(あばら家と云う事)
寒さのせいでしょうか、12月には葉っぱが全て落ちてしまいました。
窓をエアパッキン(通称プチプチ)で目張りしたのが功をそうしたのか、先月から葉っぱが芽吹きだしておりました。

ミツバチ

ファイル 15-1.jpgファイル 15-2.jpgファイル 15-3.jpgファイル 15-4.jpg

今日は暖かでした。
梅の花にミツバチが沢山集まっていました。
しっかり受粉してくれています。
色が黒っぽいですからニホンミツバチですかね。

今日も雨マケ

部屋でPCのお守りでつ。
ファイル 12-1.jpg

ファイル 12-2.jpg
梅が香らないでつ。

ファイル 12-3.jpg
ローズマリーはぼちぼちでんなぁ

ファイル 12-4.jpg
ブロッコリー元気そう。
水玉も綺麗。
写真写りが、いやカメラがカメラマンがしょぼいでつが