スイカを一つ収穫してみました。
予定より一週間ほど早いのですが、ガマン出来ないのであります。
まぁまぁ食べられましたが、正直ですねぇ、それなりです。
が、十分期待できそうです。
一週間の辛抱です。
僕たちの失敗
生垣のバベの木(ウバメガシ)を剪定しました。
前から気になっていたサクランボの木。
鳥が食べて落とした種が発芽したのでしょうが、バベの間から生えているようだったので、
放置しておりました。
が、剪定の結果明らかになったのですが、どうやらU字溝の中に生えているようです。
冬になったら掘り出して山にでも持っていきましょう。
バベの木(ウバメガシ:姥目樫)の生垣を剪定しようと思い立ったのですが、
剪定枝の捨て場(腐葉土を作っています)を確認するとノビル(野蒜)が5・6本
のびトる。
花も終わり、珠芽(むかご)が付いていましたので、食べごろではないでしょうが
上に剪定枝を重ねてしまうのも可哀想なので掘り出してみました。
出てくる出てくる、分球した小さな球根。
味噌を付けて食べたいところですが、ちょっと小さいので埋め戻してあげます。
未成年に手を出すと犯罪です。